

以下の3つの視点で調査し、結果をまとめてください。まとめた内容をもとに、自社についてわかったことをレポートしてください。
① 身の周りにある自社の製品、サービスを探そう 〜「どんなところに、何があった?」
② 利用されているシーンを複数見つけよう 〜「どんな場面で、どのように利用されていた?」
③ 会社について周囲に聞いてみよう 〜「何を知っていた?どんな印象を持っていた?」
▶︎ ①②③の結果をもとに、自社のイメージ、世の中での役割、特徴など、調べてわかったことをまとめよう。チーム独自の発見や考察も!
・江崎グリコの企業理念、事業内容、商品、セブンティーンアイスブランドサイトを調べ、参考にしてください。
・セブンティーンアイスのニーズを調査・考察し、よりたくさんのアイスが売れるようになるには何が必要なのかを考えてください。
・売上を増やすための「3つのアクションプラン」を示し、この計画における自分たちの役割も示してください。
・企画内容はできるだけ具体的にし、パワーポイントや写真、映像などを使ってわかりやすく表現してください。
・大塚製薬の企業理念、ものづくりの考え方、製品・ブランド誕生の背景についてよく調べて、企画の参考にしてください。
・ターゲットとする地域を決めて、そこの文化、特徴をよく調べて未解決の課題を見つけてください。
・その製品・サービスがどのようにそこに住む人々の健康維持・増進に貢献するのかを具体的に示してください。
・企画した製品・サービスの内容と魅力をどう伝えていくのかも考え、併せて提案してください。
・事前に近畿日本ツーリストの企業理念や旅行サービスについて調べてください。
・50人以上の声を集めて、回答者の年齢、性別、職業、住んでいるところなども聞いてください。
・「旅行の調査」に関するチーム独自の質問も2つ考えて、聞いてきてください。
・集めた声をもとに、わかったことをまとめてレポートしてください。
・生活協同組合とコープこうべについて事前によく調べてください。
・コープこうべについて、チーム独自の質問も考えて併せて聞いてください。
・回答者の年齢、性別、職業、住んでいる場所も聞いてください。
・集めた声をもとに、コープこうべについてわかったことを報告してください。
・事前にチクマの製品や取り組みについて調べて、参考にしてください。
・調査は兵庫県内の広い範囲に実施し、チーム独自の質問も加えてください。
・なぜその制服がいいのか、理由もレポートしてください。
・回答者の学校、学年、住んでいるところなども聞いてください。
・事前にHondaグループ・ホンダカーズ兵庫の企業理念や事業内容、製品について調べてください。
・50人以上の声を集めて、回答者の年齢、性別、職業、住んでいるところなども聞いてください。
・車の想い出に関するチームオリジナルの質問も2つ以上考えて、併せて聞いてきてください。
・集めた声をもとに、わかったことをまとめてレポートしてください。
鈴木 暁子 SUZUKI AKIKO
西 伸彦 NISHI NOBUHIKO
・KDDI の企業理念、製品・サービス、「しまものプロジェクト」について調べて、提案の参考にしてください。
・日本離島センターのサイトからターゲットとなる離島を一つ選び、その島の文化や特徴をよく調べ、どのようにしたら離島の人口増加や経済発展、情報格差の解消につながるかを考えてください。
・「KDDIの地域共創Te to Te」を参考に、そのサービスが地域課題をどのようにして解決するのかを具体的に示してください。
・提案内容はわかりやすく映像、写真、イラストなどで示し、イベントへの意見・感想も集めて報告してください。
・明治ホールディングスのグループ理念・スローガン、事業内容、商品を調べ、参考にしてください。
・現在、ティーンエイジャーが明治グループにどのようなイメージを持っているのかを調査・考察してください。
・明治グループが目指すブランドイメージをよく確認し、何をどう伝えるとそれがティーンエイジャーに届くのかを示してください。
・世の中の広報企画を参考に、ブランドイメージを伝えるために最適な企画内容を考え、最後に15秒のPRもつけてください。
・森永乳業の「まいにち乳 life」サイトとビヒダスのブランドサイトをよく読んで、ビフィズス菌の働きについて調べてください。
・森永乳業サイトの「森永乳業のサステナビリティ(食と健康)」、「学ぶ・体験」を参考に、それぞれの年代でどのようにライフスタイルを向上させるのかを示してください。
・この企画のPR方法も考え、森永乳業を知って、永くファンになるような工夫を示してください。
・提案内容はわかりやすく、イラストや写真なども使って具体的に表現してください。
・事前に、ローソンのグループ理念・ビジョン・ローソン WAY、事業内容、コーポレートメッセージ「マチのほっとステーション」をよく調べて提案の土台にしてください。
・「SDGs ハンドブック 2021」をよく読み、どの重点課題(マテリアリティ)に取り組むのかを、理由とともに示してください。
・企画内容はできるだけ具体的に表現し、マチ(同じ地域)の小学生をどのように笑顔にするのかを考えてください。
・企画内容はパワーポイントや写真、映像などを使ってわかりやすく表現してください。 また、実現のためのアクションプランも提示してください。