「腕試し論文」の発表を終えての振り返り|香里ヌヴェール学院高校2年 RONBUN
「この世からなくなったら困る好きなもの」をテーマにした論文を執筆し、クラスで発表した後の感想。好きなものを通してクラスメイトの一面に気づい
「この世からなくなったら困る好きなもの」をテーマにした論文を執筆し、クラスで発表した後の感想。好きなものを通してクラスメイトの一面に気づい
チームづくりを終え、これから始まるインターン体験への意気込みを、同じチームの2人に語ってもらいました。
今後の自分史づくりに向けた意気込みを一言もらいました。
昨年は『企業インターンワーク』、今年は『グローバルリサーチワーク』に取り組みます。初回からどのチームもモチベーション高く活動していました!
インターン先企業を選んだ初回授業後。「stomachache」「充電2%」「ミックスフライ定食」3チームのリーダーのみなさんに意気込みを語
72名の生徒の前での脚本講座を終えての感想です。
KDDI「Doこんじょうサミット」チームのチームリーダーのひとことです。
7組と8組のチームに企業インターンワークの意気込みを聞きました。リーダーを志望し、見事webルーレットの結果でリーダーに!
千葉県の企業のインターンとしての活動初日。チームごとにさまざまな伝え方で、企業への意気込みを発信しました!
\team/ :「楽して生きよう」聞き手を楽しませながら自分たちも楽しむという主体的な姿勢でプレゼンを終えてひとこと。他チ
2日間にわたって行われた桐光学園高校のプレゼンテーション初日。他チームの発表を見た司会者に、客観的な感想と意気込みを聞きま
夏休みをはさんで再開したインターンとしての取り組み。「高校生だからこその斬新な発想で、指令に取り組みます!」と意気込みを語